話のネタ

年賀状の習慣はいつ、誰から始まったの?

スポンサーリンク

スポンサードリンク

 

毎年年賀状書いていますか?

 

 

 

新年のあいさつとして書く年賀状ですが

 

江戸時代には武家社会や裕福な人たちの間で

 

文書による年始のあいさつが行なわれていました。

 

飛脚や使用人を使って文書をやりとりしていたのです。

 

郵便制度が確立した1871年年賀状はまだ書状だったので数は少なかった

1873年に安価な郵便はがきが発行されると

年賀状を送る習慣が一気に広まったとされています。

 

スポンサーリンク

スポンサードリンク

 

1905年頃には

 

年末の一定期間に郵便局に持ち込むと元日以降に配達されるという

年賀状の特別取り扱いが全国の郵便局で実施されるようになりました。

 

なお、関東大震災と大正天皇崩御の年は

 

その年の特別取り扱いが中止されましたが

 

明治天皇と昭和天皇崩御の年は実施されています。

 

最後に

 

1937年からの日中戦争がはじまり

1938年に「国家総動員法」が成立し世の中は年賀状どころではないという事で

1940年には『お互いに年賀状はよしませう』と逓信省がポスターを出し

41年~45年の太平洋戦争の間年賀郵便の特別取り扱いも当面中止と言う事になりました。

 

この事から

 

年賀状が消えた事は1年の始まりを祝い

平安を祈る年賀状

平和の象徴であることを証明しているとも言えますね。

 

 

年賀状が出せる平和な世の中である事をみんなで祈りましょう。