話のネタ

日本料理に欠かせない『醤油』の本当のスゴを知ってる?

スポンサーリンク

スポンサードリンク

 

日本人ならみんな大好き!?な醤油のうまさの不思議??

 

 

 

醤油は日本人に欠かせない調味料ですが

 

肉を醤油とみりんで焼くと照り焼きハンバーグになったり

 

野菜の炒め物やパスタの隠し味としても使われたりする

 

万能調味料の醤油ですよね?

 

醤油のルーツは諸説あるそうですが

 

古代中国の醤(ひしお・ジャン)をルーツとする説で、「醤」は広義に「食品の塩漬け」のことを指す

 

がその一つで

 

日本における最古の歴史は弥生時代とされている。肉醤、魚醤、草醤であり、中国から伝わったものは唐醤

 

と呼んだそうです。

 

醤油は地域によってもたくさんの種類もあったりしますよね?

 

スポンサーリンク

スポンサードリンク

 

たまり(溜り)、こいくち(濃口)、うすくち(淡口)、さいしこみ(再仕込み)、しろ(白醤油)

 

など定番ものや

 

最近だと減塩ブーム

 

減塩しょうゆ・うす塩しょうゆ

 

うま味を全面にだした昆布醤油などもあったりと

 

醤油は日本全土に広くそしてたくさんある

 

日本のソウル調味料です!

 

 

ではどうして醤油はこのように

 

様々な料理に合うのかと言うと

 

醤油は味のバランスがとれているからなんだそうです!

 

人間が”おいしい”と感じる味覚には

 

甘味、うま味、苦味、酸味、塩味

 

の5つがあります。

 

この5つのが「基本味」というのですが

 

その全てが絶妙に含まれているのが醤油なんです!!

 

 

ですので

 

どんな食材にも合い

 

素材の味を引き立てることが出きる!

 

まさに万能調味料なんですね。